令和5年のタイムズ 聖徒タイムズ

聖徒タイムズ第705号(令和5年9月1日(金)発行)

彼岸と女性 男のしわざは女の力なり PDFにて閲覧できます 彼岸に思う「いのちと孝養」 父母の孝養と法華経 いのちの繋がり 彼岸と孝養 僧侶の基本を学ぶ 第20回 僧風林 第36回 沙弥校 開催 沙弥校生感想文 ニュース各地より 神奈川 本照寺聖徒団 お寺として子供たちへ 伝えなければいけないこと 福岡 妙覚寺聖徒団 仏縁を結び仏さまの 華が咲くことを願って 神奈川 法授寺聖徒団 3年ぶりの開催に山内に 笑顔があふれる 聖徒団専用「祈願札・回向札」 盛運祈願会の祈願札として 霊断指導後の家庭信行に 聖徒体 ...

続きを読む

紙上法話

先ず一歩、前へ

子にすぎたる財なし 子にすぎたる財なし  今年、聖地身延山久遠寺では日蓮大聖人さまが身延山にご入山してから750年になります。  その記念すべき年に合わせ、子どもたちを対象とした寺子屋学習を身延山にて2泊3日の日程で行いました。  その参加者の中に、一人の聖徒の子どもがいました。小学5年生のその子は、ちょうど一年前に父親を交通事故で亡くしていました。まだ悲しみをいやしきれてはいませんでしたが、意を決して参加してくれました。  最初はこわばった面持ちであったものの、日常作法やお経文の学習、読経練習、唱題行の ...

続きを読む

聖徒団信仰Q&A

聖徒団信仰Q&A〈第27回〉「お名前の由来」

質問ちゃん問 「日蓮」大聖人のお名前について教えてください。(宮城県 30代 男性) お答え上人答 日蓮大聖人さまは、幼名を「善日麿」(または薬王丸)と仰いました(12歳で清澄寺に入られたときに「薬王丸」と改められた、との説もあります)。その後18歳の時に出家されて「蓮長」に改名され、建長5年の立教開宗の際に「日蓮」と名乗られたと言われています。 「明かなる事、日月にすぎんや。浄き事、蓮華にまさるべきや。法華経は日月と蓮華となり。故に妙法蓮華経と名く。日蓮また日月と蓮華との如くなり」(『四条金吾女房御書』 ...

続きを読む

首導月訓 令和5年の月訓

首導月訓(令和5年9月)

◆人間が此の世に在る以上、物理と生理と心理の「理」に依存する。その「理」の取り扱い方には道があって、三つの「理」を本とする原則を破るわけには行かない。 ◆私たちの肉体の製作者である自然は、肉体の使用者である私たちに、道を選ぶ自由を許しているが、理に反く自由は許していないのである。 ◆性に関する営みは、あらゆる宗教の悩みのタネとなって来たところであるが、性は、生理と心理に促されて営まれる、自然の要求する生命恆存の手段であるから、極めて神聖かつ重大な意味を有つのである。もしそれが修道上の穢れとなり妨げとなると ...

続きを読む

今月の法話 令和5年の法話

今月の法話(令和5年9月)

人(ひと)の師(し)と申(もう)すは弟子(でし)のしらぬ事(こと)を教(おしえ)たるが師(し)にては候(そうろう)なり。 『開目鈔』文永9年2月。聖祖51歳。(47頁) 人(ひと)の師(し) 「人開顕の書」である『開目鈔』は配流先の佐渡の塚原三昧堂で書かれました。門下の中心人物の一人であった四条金吾が、日蓮大聖人への供養の品を使者に届けさせた折り、この使いに託して、四条金吾を通じて弟子や信徒に伝えられたのが、本書です。  大聖人が『開目鈔』を撰述された目的の一つに、弟子や信徒たちの動揺を抑えることがありま ...

続きを読む


日蓮宗聖徒団第58回全国結集身延大会円成

九識霊断法

ひとりで悩み、良い答えが出ましたか?
それは正しい選択ですか?

わたしたちは「九識霊断法くしきれいだんほう」によって示された道で決断します。なぜなら、これからの運命を知ることができ、災難をさけて通れるからです。

さまざまな運命の真相を知り、運命を好転させることができます。

九識霊断法へ

 

九識霊断法を受けられる全国寺院のご案内

困ったとき、迷ったときは九識霊断法を受けてください。日本全国各地で受けられます。お近くの寺院をご紹介いたします。

全国寺院案内へ

 

あなただけを守る不思議なおまもり。
安心な日々を過ごすために。

 

日蓮宗聖徒団全国結集身延大会

全国の聖徒団が

日蓮宗総本山身延山久遠寺へ結集し、

日蓮大聖人さまへご報恩の誠を捧げ、

信仰の新たな誓いを申し上げる一大式典。

身延大会へ

 

聖徒タイムズ

毎月一日に発行される聖徒向けの機関紙。

九識霊断法、倶生霊神符によって救われた聖徒の体験談などを掲載し、信仰の励みになるようわかりやすく解説します。

聖徒タイムズは、九識霊断法を受けられる日蓮宗寺院(聖徒団)で手に取ることができます。

聖徒タイムズへ

 

日蓮宗寺院(聖徒団)へ日頃から参拝する
聖徒様向けの信仰を助ける品々です。

信行用品へ

 

九識霊断法相伝講習会

宗祖日蓮大聖人の抱かれたご理想は
「一天四海皆帰妙法」です。
そのための布教方法が九識霊断法(くしきれいだんほう)であり
守護の証が倶生霊神符(ぐしょうれいじんふ)であります。
霊断師(れいだんし)は混迷する世情の中にお題目の信仰を弘めて迷える人々を幸せに導いていくのです。

相伝受講について

 

会報

日蓮宗霊断師会会員(霊断師)専用のページです。

会報・九識霊断法研究例題・信行用品一覧・必要申請書類・会則並びに規程が掲載されております。

閲覧するにはパスワードが必要です。

霊断師ログイン

error: Content is protected !!

Copyright© 日蓮宗霊断師会-公式サイト , 2023 All Rights Reserved.