令和7年のタイムズ 聖徒タイムズ

聖徒タイムズ第727号(令和7年7月1日(日)発行)

『歴史小説 珠 數 丸』いよいよ刊行 PDFにて閲覧できます  大変お待たせいたしました。日蓮大聖人御降誕八〇〇年記念出版として刊行を予告しながら、諸般の事情で遅延しておりました、創祖行道院日煌聖人(ペンネーム笠弦鳴(かさげんめい))ご執筆の『歴史小説 珠數丸』が、ついに出版の運びとなりました。日蓮大聖人さまの出生の謎を解き明かし、清澄寺で出家にいたられるまでの幼少期を闊達に描いたこの意欲作について、その魅力の一端をご紹介いたします。 1面よりつづき 「歴史小説 珠數丸」 『珠數丸』は日蓮宗聖徒団の機関誌 ...

続きを読む

聖徒団信仰Q&A

聖徒団信仰Q&A〈第49回〉 地獄

質問ちゃん問 地獄はどこにあるのですか? お答え上人   地獄は、梵語でナラカと言い、奈落迦などと音訳され、転訛して奈落(ならく)ともされます。「奈落の底に落ちる」の成語をご存じのことでしょう。  私たちの世界を閻浮提(えんぶだい)と申しますが、地獄はその遙か下にあるとされます。地獄にはさまざまな種類がありますが、代表的なものが八大地獄です。その中の最初、一番マシな等活(とうかつ)地獄は、閻浮提の地下一千由旬にあるとされます。  由旬(ゆじゅん)(梵語ヨージャナ)は、古代インドの長さの単位です。「くびき ...

続きを読む

紙上法話

お題目を唱えるということ

盂蘭盆の棚経で 大学生のころ、日蓮宗の学寮にいた私は、お盆やお彼岸の際には、棚経(お経まわり)のお手伝いをさせていただいていました。都内を中心に、千葉県や埼玉県など多くのお宅に赴き、仏壇の前でお経を唱えさせていただきました。  4年生のお盆の時だったと思います。あるご家庭の門をくぐると、「ナンミョウホーレンゲキョー、ナンミョウホーレンゲキョー」と少し甲高い声でお唱えしているのが聞こえて来ました。私が訪れる前からお題目をお唱えされているとは、ずいぶん熱心に信仰に励むご家庭なのだなと感じたことを覚えています。 ...

続きを読む

令和7年の月訓 首導月訓

首導月訓(令和7年7月)

◆この世の全ては、佛界から生まれている。佛界とは、完全なる理想世界であり、不可思議境であり、本体佛である。私たちの世界は、その命の現れであるが、未完成、発展途上である。 ◆佛界が完全な理想世界であるとは、常楽我浄の四徳波羅蜜を具足しているということである。常は不滅生命、楽は安楽生活、我は自主自由、浄は清浄国土のことである。私たちの世界が、未完成、発展途上であるとは、全人類のあらゆる営みは、四徳波羅蜜を目標にしているということである。 ◆人類の大半は、その意味を知らず、ただ闇雲に四徳波羅蜜を求めている。しか ...

続きを読む

令和7年の法話 今月の法話

今月の法話(令和7年7月)

必かならず不実ふじつなりとも、智慧ちえはをろかなりとも、 身みは不浄ふじょうなりとも、戒徳かいとくは備そなへずとも、 南無妙法蓮華経なむみょうほうれんげきょうと申もうさば必かならず守護しゅごし給たまふべし。 『祈祷鈔』文永九年。聖祖五十一歳(七三一頁) 守しゆ 護ご  日蓮大聖人の佛教は「事の一念三千」です。観念と現実が一致する、現実に成佛する教えであるということです。  では、現実に成佛するとはどういうことでしょうか。日蓮佛教の成佛は、悟りを開いて佛になるのでも、三十二相(さんじゆうにそう)八十種好(は ...

続きを読む


創祖 行道院日煌聖人第60回忌・第二祖 天晴院日明聖人第13回忌 報恩法要・追悼会

九識霊断法

ひとりで悩み、良い答えが出ましたか?
それは正しい選択ですか?

わたしたちは「九識霊断法くしきれいだんほう」によって示された道で決断します。なぜなら、これからの運命を知ることができ、災難をさけて通れるからです。

さまざまな運命の真相を知り、運命を好転させることができます。

九識霊断法へ

 

九識霊断法を受けられる全国寺院のご案内

困ったとき、迷ったときは九識霊断法を受けてください。日本全国各地で受けられます。お近くの寺院をご紹介いたします。

全国寺院案内へ

 

あなただけを守る不思議なおまもり。
安心な日々を過ごすために。

 

日蓮宗聖徒団全国結集身延大会

全国の聖徒団が

日蓮宗総本山身延山久遠寺へ結集し、

日蓮大聖人さまへご報恩の誠を捧げ、

信仰の新たな誓いを申し上げる一大式典。

身延大会へ

 

聖徒タイムズ

毎月一日に発行される聖徒向けの機関紙。

九識霊断法、倶生霊神符によって救われた聖徒の体験談などを掲載し、信仰の励みになるようわかりやすく解説します。

聖徒タイムズは、九識霊断法を受けられる日蓮宗寺院(聖徒団)で手に取ることができます。

聖徒タイムズへ

 

日蓮宗寺院(聖徒団)へ日頃から参拝する
聖徒様向けの信仰を助ける品々です。

信行用品へ

 

九識霊断法相伝講習会

宗祖日蓮大聖人の抱かれたご理想は
「一天四海皆帰妙法」です。
そのための布教方法が九識霊断法(くしきれいだんほう)であり
守護の証が倶生霊神符(ぐしょうれいじんふ)であります。
霊断師(れいだんし)は混迷する世情の中にお題目の信仰を弘めて迷える人々を幸せに導いていくのです。

相伝受講について

 

会報

日蓮宗霊断師会会員(霊断師)専用のページです。

会報・九識霊断法研究例題・信行用品一覧・必要申請書類・会則並びに規程が掲載されております。

閲覧するにはパスワードが必要です。

霊断師ログイン

error: Content is protected !!

Copyright© 日蓮宗霊断師会-公式サイト , 2025 All Rights Reserved.